ニンニク 越冬後 栽培記録

ニンニク栽培.com

ニンニク 越冬後の栽培記録

読了までの目安時間:約 4分

 

スポンサードリンク


■ニンニク 越冬後の栽培記録

 

こんにちは、Senaです。
去年からニンニク3品種の栽培に挑戦しています。

*その12月の生育はこちらです。

>>ニンニク 12月の生育です

>>ニンニク 冬枯れ?

 

1月~3月、ぐっと冷え込む日々が続き、雪も降り、
少し酷な環境だったかな? と思いました。

 

畑が雪に埋もれたり、足元が不安定で中々畑に入れず……。
今回は越冬後、4月3日にやっと畑に入れたので観察をしました。

 

3月の終わり頃から急に暖かくなりましたね。
寒暖の差がどう生長に影響してくるのでしょうね。

 

どの品種も4月3日に観察と写真を撮りました。
まず、個人的に期待をしている紫々丸。
前回の観察では、葉が枯れているのが目立ち、やや不安でした。

 

 


4月3日 紫々丸

 

 

元気になりました。
冬枯れだったみたいですね、一安心です。

 

 

続いてはホワイト六片。
こちらも青々としてきました。

 

 


4月3日 ホワイト六片

 

 

枯れ葉がほとんど目立たず、葉の色も濃いです!
大きくなり、立派になりました。
順調な生育です!

 

 

そして、ジャンボニンニク。

 

 


4月3日 ジャンボニンニク

 

 

生長の遅さは相変わらず……。
去年もこんな感じだったと思います。
それでも、大きくなりました。

 

紫々丸、ホワイト六片の生長が良く、
ジャンボニンニクは生長が緩やかです。

 

目に見える違いとして、紫々丸の葉の色は薄く、
ジャンボニンニクがやや薄く、
ホワイト六片が一番、葉の色が濃いです。

 

今回は早めに植えたことや、3月終わりから気温が暖かくなったのもあり、
去年のこの時期に比べ、大きく、立派になっています。

 

ただ、去年より畑に入れなかった期間が長く、
4月にようやっと畑に入れたので、追肥が出来ませんでした。

 

追肥がやや難点のように感じます。
止め肥のことを考えると、4月の追肥はしたくないですね。

 

冷涼地で育てるなら、地植えでも畑に入れる環境や、場所を選んだり、
難しい場合はプランター栽培のほうが管理しやすいと思います。

 

どうしても栽培期間が長くなってしまうので、
元肥だけでは肥料不足になる傾向にあるようです。

追肥をしなかった今年のニンニク。
肥料不足にならず収穫できるのでしょうか?

 

*こちらの栽培記事は、園芸仲間のsenaさんが担当しています。

 

■参考

・ニンニク 地植えの栽培
・ニンニク プランターの栽培
・ジャンボニンニクの栽培
・行者ニンニク 栽培
・ニンニクの芽 栽培



スポンサードリンク

 

タグ :  

ニンニク栽培記録

人気の記事